上級エリア後半戦は大ボスの相手から始まります。これまで培ってきたモンスターの育成を駆使してボス撃破を目指します。やはり相手が地獄の帝王の一柱となれば警戒も強くなります。
楽天ブックス
¥2,420 (2025/10/20 00:31時点 | 楽天市場調べ)
急遽のスキル取得

エスターク・イスナはやみのはどうでこちらのステータスをまとめて下げてくるため、長期戦になればなるほどこちらが厳しくなります。対策としてひかりのはどうがピンポイントで対応出来るのですが、これまで回復のみで十分だったので異常への対策が一切出来ていませんでした。
ひかりのはどうを覚えるスキルはいくつかありますが、他の状態異常回復も合わせて覚えられる異常回復のスキルが適任でしょう。
たまたま通信ショップで異常回復の証が売っていたので購入し、超スキルのたねでポイントMAXまで上げきりました。こんなことなら異常回復を手放さなければ良かったと後悔した一幕でした。
スキルの振り分けは以下の通りです。
スクロールできます
| モンスター | スキルポイント |
|---|---|
| セルゲイナス | グランスペルSP 200P MPアップ2 178P |
| ケセランパサラン | グランスペルSP 200P MPアップ2 137P |
| 岩とびあくま | トリッキー 100P みわく 86P |
| クイーンスライム | 超回復SP 200P 封じガード 111P 異常回復 100P |
エスターク・イスナの耐性、特性、使用スキル
弱点耐性
| 弱点 | なし |
| 普通 | 火、地、爆発、氷結、闇、幻惑 |
| 軽減 | 風、電撃、弱体化 |
| 激減 | 水、光、眠り |
| 無効 | 封じ、MP吸収、混乱、マヒ、休み、毒、即死 |
| 吸収 | なし |
特性
| 2回行動 | 2回連続で攻撃する |
使用スキル
| 通常攻撃 | 単体 | 物理ダメージ |
| はかいのひとみ | 全体 | 無属性ダメージ |
| やみの息 | 全体 | 闇属性のブレスダメージ |
| ぎゃくふう | 自分 | 1度だけブレスを反射する |
| やみのはどう | 全体 | 攻撃力、守備力、素早さ、賢さを減少させる |
楽天ブックス
¥2,420 (2025/10/20 00:31時点 | 楽天市場調べ)
死闘の末の勝利
エスターク・イスナは闇属性の攻撃がありますが、ブレス対策をしておけばある程度は抑えられます。しかし、向こうもぎゃくふうを使う為、今回はブレス攻撃はこちらも使えません。
明確な弱点も無い為、アタッカーは特性にブレイク大があるモンスターを起用するとダメージ効率が上がります。勿論無くても勝てる事は勝てますが、こちらの消耗は激しくなります。アイテムの使用はケチらずにドンドン使っていきましょう。
↓ドラゴンクエストモンスターズ3の全記事一覧はコチラから!↓
投稿が見つかりません。
¥6,411 (2023/12/25 13:00時点 | Amazon調べ)





コメント